建築事例

2020年T様邸リフォーム_リビング

断熱、耐震改修を施した築80年の古民家リフォーム木造/2階

京都市中京区の築80年を超えた古民家のリフォームです。リフォーム前は飲食店として利用されており、住まいの面影はない状態でした。快適な住まいにするため、断熱、耐震改修をし、間取りを大きく変更しました。
和を取り入れた落ち着いた空間と、以前から所持されていた古建具を再利用し、新しいけど、真新しくない、歴史を感じる空間づくりをめざしました。また見た目ではわからないですが、最新のIoT機器が組み込まれており、音声で照明がコントロールできるようになっています。

京都らしい町中の路地奥に建物があります。
外観は大きく変更し、和の設えに戻しました。
玄関入ると大きな土間があり、正面には収納家具を据え付けました。収納家具も空間に合うよう、塗装にもこだわり、昔からあったような雰囲気をつくりだしています。
土間空間から奥をみると少しだけ中庭が見える勝手口。外側は断熱性の高いサッシで、内側に古建具を使うことで、快適で雰囲気を壊さない工夫をしています。
ここでも昔の網代建具を再利用しています。
土間空間の横には4.5帖の客間があります。障子を全開放すると雪見障子から中庭が見える空間となっています。
障子を締めることでプライベートな空間を確保。
建物の様々な部分にはアートや伝統工芸品、生花などが飾れる場所を確保し、住まうことの豊かさを感じられるようにしています。
床材は無垢ヒノキの浮造り加工です。浮造り加工の床は、凹凸を感じて、足裏がとても気持ちいいです。
中庭は光が反射するように白い砂利を敷き詰めました。
中庭の中央には松を配置。
オーナーが古くから所持されているカニとカメの鋳物。
灯籠も以前からあったものを再配置。
リビングは畳の床暖房。テーブル下は身体に負担がかからないよう、掘りごたつ状に床を落とし込んでいます。テーブルを外して畳をセットすればフラットな畳ルームになります。
天井は奥行きを感じるように格子状に板を貼っています。
キッチンは空間にフィットするように、また使い勝手の良いように、既製品でなくすべて造作となっています。
 
 
キッチン上部には天窓を取り入れ、やわらかな光をキッチンに落とします。
洗面室の壁はヒノキを使用。洗面化粧台も造作で、人造大理石の天板を採用。
浴室の窓の外は坪庭になっており、小さいながらも緑が見れる場所になっています。
2階部分の作業スペースは落ち着いた光が入るリラックスできる空間に。間仕切りの古建具の簾戸を再利用。古い建具は高さが低いので、建具の下に木材を追加して高さを上げています。
寝室の照明はスマホと音声でコントロールでき、状況に応じて調光できます。
中庭は夕刻になるとライトアップ。植栽の陰影が杉皮の塀に反射して奥行きを演出します。
壁はオリジナルの左官壁。
収納扉は全面鏡の扉にし、夜になると中庭部分を写し込み、不思議な広がりを感じさせます。