スタッフコラム

そうだ、中藏で家建てよう(9)中間検査・屋根断熱気密工事

中間検査。

 

棟上げが終わると、外壁周りの壁を建てていきます。耐力壁となる箇所には補強材となる筋交いや構造用合板、補強金物を取り付けます。そして、耐力壁や補強金物の施工が完了した時点で、建築確認検査機関による『中間検査』を受けなければなりません。(中間検査の有り無しは、都道府県や市町村によって異なります)

 

中間検査では検査員が図面や資料を確認しながら、目視により下記項目を確認していきます。

・建物の配置、外形、境界からの距離・高さ制限

・構造体の寸法、施工状況、耐力壁の位置・接合状況

 

 

 

また、今回は検査機関の検査の事前に、社内中間検査も行いました。結果は、社内・検査機関共に特に指摘事項はなく、無事検査は終了しました。もし不合格箇所や指摘事項などがある場合、書類の提出や改めて検査を行わなければなりません。

 

 

 

屋根断熱気密工事。

 

屋根には厚み105㎜の断熱材を2層、計210㎜の厚みの断熱材を充填します。断熱材の種類は、袋に入っていない裸のグラスウールです。そして、断熱材の上には屋根裏内の通気の為に通気層を設けます。大屋根の軒裏から屋根の棟にかけて通気層を設け、防湿気密シートを施工することにより内部結露を防ぎます。

 

 

 

今回の袋なしグラスウールの断熱材は、袋入りのものと比べると施工した際に隙間があるか確認しやすく、不規則な寸法の箇所にも敷き詰めることが可能になります。外壁にも同じ断熱材を使用します。断熱材を敷き終わると、その上から、断熱材を覆うように、防湿気密シートを貼っていきます。シートの継ぎ目や柱との干渉部分には専用の防湿気密テープを使用し、しっかりと断熱層を密閉します。

 

 

 

しかし、気密シート張りが想像以上に手間がかかりました。束と気密シートが干渉する部分を丁寧に処理しなくてはならず、狭い小屋裏内での作業は大変。大工さんに現場監督も加わり、首、腰を痛めながらも頑張って頂きました。

 

屋根の断熱工事が終わると、次は壁の断熱工事です。